考察。

2006年4月21日
昨日のふざけたお詫び・・・・とは、まぁ口だけですがグランプリ2の個人的なメタ傾向でも書いてみようかなと思います^^;


黒緑

グランプリ1に引き続きメタの筆頭に上がると考えられるデッキ。
一言で言うと緑の過剰ブーストに黒の除去を搭載し最終的には幻影王ルドルフのカードパワーで完全に試合をコントロールしてしまうデッキ。
動きが柔軟な上、切り返しも速い。
ルドルフを2ターン放置するとその試合は負けたと思っていい。

対抗策としては緑単が一番有効かと思われる。

緑単

いったい誰が考えたのか、勝利への計略によりありえない強化が図られたデッキ。
下手な小細工などせず異常とも言えるマナブーストからゴッドファーザーへと繋げ大型で場を埋め尽くす典型的なファッティ。
かと言って独断動きが鈍い訳でもなく、こちらが大きな動きを見せれば既に場を埋めているバニー・フェアリーでボコボコにされるという嫌らしさまで秘めている。
本来、召喚ターンに狙われやすいゴッドファーザーでさえパンプベースのおかげで手の付けられない状態になっている。
地方の店舗予選の優勝者数からも実力は明らか。

本戦では使用者が黒緑を超えることも十分考えられる。

黒単

某店長様が「グランプリ2で上位に上がることはないでしょう」と語ってくれた素晴らしいデッキw
しかし大きさ問わずユニットを潰せるシャドーソウルはルドルフ・ファーザーを相手にする上で重宝するし幽鬼・フェザーを始めとする墓地を存分に扱うというのは脅威。
何より緑単相手にガチで勝ちを狙いにいけるのが大きい。

赤黒

黒単の派生系。
一部の重いカードを抜き空いたスペースに全軍突撃・ノヴァコマンド・トロール流砲撃術などを組み込んだデッキ。
赤の単発除去の投入で単純に黒緑と戦いやすくフィニッシャーとして速攻ユニットまで組み込まれている。
しかし俺はこのタイプの赤黒とは対戦経験が無くこれ以上多くは語れない。

青緑

健在。そして強い。
単純な安定力だけなら現在最強ではなかろうか?
月夜魔女による4ターン目タイガーアイの出現など脅威以外の何者でもないし歌劇場だって生きている。
そして大型ユニットの一番嫌うバウンス、墓地サイクルユニットの一番嫌うマナ送りを同時に扱えるのが怖い。
対処法としては歌劇ラインを自軍ユニットで埋める、召還ターンに月夜を排除など色々ある気がするがそこは青緑。
数あるドローソースで瞬く間に回復してしまう。
バトルゾーン以外に相手の行動に干渉できない事を除けば非常に優秀なデッキだと言える。

白黒

何故か俺はすごく勝率が悪いw
鏡乙女やホーリーアローなどの小型で場を埋めて最軽量移動コストで軽快な動きを見せるデッキ。
大型にはシャドードウル、ファッティにはペガサスが光る。

個人的に緑単の次に当たりたくないデッキw


あと2つ気になるデッキがありますが今回はスルーでw
一応明日もDZの大会があるのでそこで調整するかな。。。

【三国志大戦】

今日もやろうと思って家から徒歩5分のゲーセンへw

すると

不良が現れた!

天和は迅速なる転進を使った!
「次は負けんぞ!(?」


・・・・・えっと簡単に言うと三国志大戦が謎の集団に占拠されてましたww

エリア入った瞬間、ドスファンゴ10体に睨まれた気分です。
身も心もか弱い俺は速攻で離脱orz

【予定】

予定だけどグランプリ日程。

28(金)>
多分まだ石川。こっちの友達と最後の調整w

29(土)>
始発で関西へ。
SGL行くか前日予選行くかはその時のコア勢次第。
夕方からは日本橋行くけどねww
泊まりのプランは
?実家
?誰かん家で調整?
?満喫

今の所は?が有力。

30(日)>
本戦当日。
終わり次第特急で石川にびゅーんw
次の日も学校クオリティorz

こんな感じ。
予定なんでまだ分かりませんが^^;

あとコア行って岩見さんに挨拶もしなくちゃww
一応土産でも買ってくかな。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索